業務内容
業務内容
古い屋根材をすべて撤去してから下地を補修、そして新しく準備した屋根材を取り付けるのが屋根葺き替え工事です。つまり、「古い屋根をなくして、丸ごと新しい屋根にする」という工事内容です。
普段はなかなか目に入らない屋根材は、傷みにも気づきにくく、メンテナンスのタイミングを逃がしていることも多いです。そのため、屋根がだいぶ劣化した頃に葺き替えを検討するケースもあるでしょう。
《メリット》
①屋根がほぼ新品同様になるため、寿命が長くなる
屋根材は、素材ごとに寿命が異なります。金属屋根(ガルバリウム鋼板)は25~35年ほどです。かつて住宅でよく使われていたトタンは、ガルバリウム鋼板と同様に金属屋根ですが10~20年と短めの寿命です。また、屋根材の下地となる防水紙は15~20年、野地板は30~40年ほどと言われています。葺き替えで屋根材や下地が新しくなれば、寿命もリセットできます。これから数十年と住まいを守ってくれるでしょう。
②雨漏りには葺き替え!
葺き替えは、古い屋根材を撤去した後に、下地を劣化状況に応じて補修できるからです。
「防水紙がボロボロになっていた」「野地板が腐っていた」など、下地の劣化によって雨漏りが起こっていた場合、葺き替えで一新できれば解決ができます。
③新築同様の見た目に!
新しい材料を使用するため新築のような気分も味わえます。屋根塗装でも見た目は綺麗になりますが、葺き替えならまさに“新品”の輝きが感じられます。また、これまでの屋根材と違った素材やカラーでイメージチェンジも可能です。
④耐震性・耐久性アップ
既存の屋根材よりも軽いものを選ぶことにより家への負荷が激減されます。耐震性が向上し、地震で揺れにくくなります。また、屋根の強度も復活できるため、雨風への耐性も期待できるでしょう。暴風雨などの際の心配もなくなります。
破風板金とは破風板にガルバリウム鋼板を巻くメンテナンス工事です。ガルバリウム鋼板を巻くことで再塗装が必要なくなり、長期的に保存することができます。
《メリット》
①メンテナンス性の向上
ガルバリウム鋼板は、錆びにくく、耐久性に優れているため、長期間にわたってメンテナンスフリーを実現できます。定期的に塗装する必要がなくなり、メンテナンスの手間と費用を大幅に削減できます。
②再塗装費用の削減
破風板金は、塗装と比べてメンテナンス回数が少なく、再塗装費用を大幅に削減できます。
特に、築年数が経って何度も塗装している家は、破風板金にすることで、将来的な費用を抑えることができます。
③見た目の美観向上
破風板金は、傷んだ破風板を覆うように施工するため、見た目を美しく整える効果も期待できます。
④耐候性・耐久性の向上
ガルバリウム鋼板は、耐候性、耐久性に優れており、紫外線や雨風にも強いので、長期間にわたって美観を保つことができます。また、腐食しにくいので、シロアリなどの害虫の被害を防ぐ効果も期待できます。
雨樋とは屋根を流れて行く雨水を、まとめて下水や地上に流す設備のことです。雨水が住宅に浸入して腐食することを防いでおり、住まいを守るためには欠かせない役割を担う箇所となります。
ゴミが溜まる事や経年劣化よって排水不良や部材のたわみ、破損や欠損等を引き起こします。台風などで変形・破損したり、落ち葉などのゴミが詰まって水があふれたり、非常に不具合を引き起こしやすい箇所でもあります。
定期的なメンテナンスを心がける事で雨樋を長持ちさせることも可能です。
外構工事では、住まいの顔となる外回りの施工を行います。外構は住まいの入り口のため、デザイン性も機能性も両立できるようなご提案で、理想を反映いたします。
思わず目を惹かれるようなデザインで、あなただけの住まいを演出してみませんか?
視線を遮ってプライバシーを保護しながら、オシャレさをアップさせるブロック/フェンスを設置いたします。
オープンタイプやクローズタイプなど、豊富な種類のなかから最適なタイプを選び、住まいの印象をアップしましょう。
紫外線や鳥害対策、防犯としてカーポートを取り入れませんか?大切な愛車をキレイに保管するのに一役買ってくれます。
家の中だけでは収納しきれないものが多い場合は、ガレージ/物置を設置することでスッキリ片付きます。
屋根から滴ってきた雨水は雨樋を伝い、適切に排水されます。しかし、屋根や雨樋に劣化症状があれば、雨水は外壁を伝って地面に落ちていくため、外壁の劣化が加速してしまう原因に。
雨漏りを未然に防ぐために、定期的なメンテナンスを行い、住まいを健やかに保ちましょう。
大手では施工を下請け業者に委託する場合が多いですが、当方なら一貫対応なので、余分なコストがかからずに工事をご依頼いただけます。
細かい部分までこだわって施工を行うからこそ、お客様のご要望を最大限に反映できるのが、長田興業の強みです。
迅速かつ丁寧な施工で、年間約250件の施工件数を達成。技術力・提案力ともに自信がありますので、ぜひご依頼ください。